焼き上がりは、想像以上のふっくら。
いつもの素材だけで、簡単においしく米粉パンができ上がります。
グルテンや増粘剤を使わなくても、ふんわりしっとり。しかも、グルテンフリー認証を取得し、8大アレルゲン(小麦・卵・乳・そば・落花生・えび・かに・くるみ)の生産ラインへの持ち込みを禁止したアレルギー対応専用工場で生産しています。
パン作りで大変なのが生地をこねること。熊本製粉の「九州ミズホチカラ米粉」は、そんな難しい生地作りはいりません。材料をいれて混ぜるだけ。誰でも簡単に、焼きたてのパンがいただけます。
熊本製粉では米粉パンに適したお米の品種を探し続けていました。お米の研究をしている九州沖縄農業研究センター、熊本県、現地生産者に協力していただき、栽培やできたお米の挽き方、おいしくパンが出来るかを試験していきました。
こうして試作を重ね選び抜かれた1品種が、2010年ついに「ミズホチカラ」として本格的な栽培が始まりました。その魅力は少しずつ広がっていき、今ではおいしく、ふっくら焼きあがる米粉パン用の品種として、多くの方に認知されるようになりました。
パンに適したお米「ミズホチカラ」の米粉が、ふっくらしっとり焼きあがるためには“挽き方(製粉)”も重要。粒子を細く、澱粉の傷つきを最小にするため繊細な製粉技術が必要となってきます。
熊本製粉は1947年に創業。長年の経験と実績をもつ製粉のパイオニアだから実現できた米粉です。
他にもいろいろアレンジが楽しめます。
米粉パンならではのしっとり、もちもち感をそのまま楽しめるサンドイッチ。いろんな具材を挟んでお楽しみください。きんぴらごぼうなどの和風の惣菜もおすすめです。
米粉パンはトーストもおすすめです。まわりはサックリ、中はしっとりもっちり。この食感は感動的です。
お好みで蜂蜜やメイプルシロップをかけて朝食にどうぞ。広がるコーヒーとトーストの香りで目覚め爽やか!
食べやすいサイコロの形にカットして、お皿に可愛く盛りつければ気分も上がること間違いなし!みんなでつまめば会話も弾みます♪
農林水産省「米粉の用途別基準」による分類の『2番パン用』に該当する日本米粉協会推奨の商品です。グルテンや増粘剤を使わなくても、ふんわりしっとりとしたパンができます。
ご購入はコチラ米粉を使ったレシピ本が
こんなにたくさん!
書店でお気に入りを見つけて
みてくださいね
この「ミズホチカラ米粉」、実は2010年には製品として流通していました。
一般的な小売店では販売しておらず、通販や専門店での業務用としての扱いでしたが、
いろんな方たちが見つけて、紹介していただき、こうして商品化することとなりました。
多くの方達から愛され、育てていただいた熊本製粉の「九州ミズホチカラ米粉」。
ぜひ、一度お試しください。
田んぼは米づくりの間、常に水を溜めているため、畑のように雨が降ったときだけでなく絶えず地下に水を浸透させ、たくさんの地下水を育んでいます。米づくりが継続されることで、田んぼが守られ、それが地下水を守ることにつながるのです。
米粉づくりをする私たちだから、米粉を楽しむよろこびを支え、広げてくれた水を守り、米や米粉に携わる人たちの笑顔を未来につなげていきます。